· 

大阪モノレール延伸事業

大阪モノレール延伸
大阪モノレール延伸事業

大阪モノレール延伸事業の費用がほぼ倍増し、工期も4年程度延びることがわかった。大阪府民の一部から「計画がずさんだったのではないか」と疑問の声が上がっている。

 

 

工事用足場に囲まれたT字型のコンクリートの塊が列を組んで並ぶ。遠くから眺めると、巨大な恐竜の背骨のよう。大阪市鶴見区茨田(まった)大宮の大阪モノレール本線延伸工事現場では、モノレールの高架を乗せる支柱が建設されている。事業を進める府鉄道推進課は

 

 

「基礎工事の場所も含めれば、ほぼ全線で工事に入っている」という。

 

 

鶴見区の現場から南へ約5km、東大阪市瓜生堂(うりゅうどう)では支柱や車両基地の基礎工事が始まっている。延伸区間の終点となる瓜生堂駅(仮称)の建設場所でもあるが、ここで思わぬ問題が待ち受けていた。地盤が予想以上に軟弱で、駅舎の工法変更を余儀なくされたことだ。2029年の完成予定が4年程度遅れる見通しとなった。

 

 

しかも、昨今の物価高騰などで786億円の工費に「約650億円」を追加せざるを得ない状態。吉村洋文府知事は記者会見で「他の公共工事や民間工事も物価高騰の影響を受けている」とやむを得ない事情であることを強調したが、府民には唐突な工費の「ほぼ倍増」

に見える。事業継続の妥当性は5月14日の府建設事業評価審議会で審議される予定だ。

 

 

大阪モノレール本線は大阪空港駅(豊中市)から府北部を東へ進み、南茨木駅(茨木市)で南へ方向転換して門真市駅(門真市)へ至る21.2km。府の第三セクター「大阪モノレール」が運行している。延伸計画では門真市駅から8.9km南の瓜生堂駅までを新たに整備する。

 

 

ルートには大阪市鶴見区と大東市も入るが、駅が新設されるのは門真、東大阪の両市。 ・松生町駅(門真市) ・門真南駅(同) ・鴻池新田駅(東大阪市) ・荒本駅(同) ・瓜生堂駅(同) の計5駅となる(駅名はいずれも仮称)

 

 

瓜生堂駅に近鉄が奈良線の新駅を建設するなどし、大阪市中心部から放射線状に郊外へ延びる

・大阪メトロ長堀鶴見緑地線 ・JR学研都市線 ・近鉄けいはんな線 ・近鉄奈良線 の計4路線と接続される。整備費は沿線の地方自治体も負担するが、吉村知事は沿線自治体に追加負担を求めず、国と府で増額分を対応する考えを明らかにした。

大阪モノレール延伸
大阪モノレール延伸